比較|新紙幣デザインは2024年、新500円は2021年から新しくなる

紙幣のデザインが新しくなりどんなスゴイことがあるの?!新紙幣と新500円コインについてまとめた記事です。

一般常識テスト・入社テスト・中学受験などで時事問題テストを控えている人は抑えておきたい内容になります。

2025年(令和6年)に新しくなる新紙幣発表

新紙幣はいつから?

5年後の2024年(令和6年)からと発表されました。

今回の発表された新紙幣では、偽造防止のために、最高の印刷技術を用いています。

新紙幣を流通させるためには、ATMなどの紙幣を取り扱う受う機械のセンサーやプログラムを企業側が変える必要があります。

5年前に発表した理由は、企業側の負担を減らすための配慮、新紙幣が自動販売機などで使えないなどのトラブルを防ぐためだと言われています。

*5年後の2024年は令和6年になります。2019年は令和元年(1年)となるため、2020年は令和2年となります。

新紙幣のサイズ

新紙幣のサイズは、現行の紙幣サイズと同じになります。

新一万円券 縦: 76ミリメートル 横:160ミリメートル
新五千円券 縦: 76ミリメートル 横:156ミリメートル
新 千円券 縦: 76ミリメートル 横:150ミリメートル
 二千円券 縦: 76ミリメートル 横:154ミリメートル

表面の人物はだれ?

10版ぐらいの案のうち最終的に3案がきまり、新紙幣のデザインが発表されました。

金額 表面人物 裏面デザイン
新一万円券 渋沢栄一 東京駅(丸の内駅舎)
新五千円券 津田梅子 フジ(藤)
新 千円券 北里柴三郎 富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」(葛飾北斎)

新一万円札 渋沢栄一「近代日本経済の父」

1万円札は福沢諭吉から、第一国立銀行や東京株式取引所(現・東京証券取引所)の設立など、100年続く企業を多数創設したことで有名な渋沢栄一になりました。

新5千円札 津田梅子「女性教育者の先駆者」

5000円札は樋口一葉から、女子英学塾(現・津田塾大学)を創立するなど近代的な女子高等教育に尽力した津田梅子になりました。

新千円札 北里柴三郎「近代医学の父」

1000円札は野口英世から、破傷風血清療法の確立やペスト菌を発見した北里柴三郎になりました。

新二千円札?!

忘れられがちの二千円札ですが、今回の新札発表にはありませんでした。

二千円札はお札の表面の中で唯一、人物ではなく建築物になります。二千円札のデザインの守礼門は世界遺産に登録された首里城の門の一つです。

金額 表面人物 裏面デザイン
二千円券 沖縄守礼門 「源氏物語絵巻」紫式部

新二千円札が変わらない理由

流通の少なさが原因で、今回の紙幣デザイン変更の対象になりませんでした。

他の紙幣は毎年作り続けているのに対して、2千円札は現在、新しく印刷していません。新しいデザインにすると、余っているお金を処分する必要がてくるため、デザインの変更が見送られました。

新しい日本の紙幣が海外で両替できるように、各国へデザインなどの通達が始まっています。

500円硬貨も2021年から新デザインに変わる

新札のデザインと同時に発表された500円硬貨のデザイン変更。視覚的、技術的に偽造防止効果が期待できます。

金銀2色 バイカラークラッド

バイカラークラッドは金色と銀色の異なる金属を挟み込む技術のこと。金と銀の2種類の2色になり、偽造防止効果が高まります。

サイズは同じですが0.1グラム重くなってしまいます。

異形成ななめギザ

いままでは単調なギザギザだったのが、日本独自技術で不規則なギザが入ることによって偽造防止効果になります。

ギザギザを見るのが楽しくなりそうですね。

地方自治法施行60周年記念500円硬貨

引用:財務省記念貨幣 地方自治法施行60周年記念貨幣

実は10年前の平成20年から地方自治法の記念コインコインとして、バイカラー・クラッド、異形斜めギザの500円硬貨は一般流通していました。

比較|新紙幣と2004年に新しくなった旧紙幣

新紙幣になるまであと5年はありますが、新紙幣と旧紙幣の違いをまとめてみました。

現行の紙幣は2004年の約15年前に新しくなり、20年おきに新デザインに変わっています。

人生100年時代に突入したと言われていますので、人生で約5回、日本の紙幣が新しくなる体験ができることになります。

紙幣 表→ 新札の表 裏→ 新札の裏
一万円券 福沢諭吉 渋沢栄一 鳳凰像
東京駅(丸の内駅舎)
五千円券 樋口一葉 津田梅子 燕子花図 藤の花
千円券 野口英世 北里柴三郎 富士山と桜 富嶽三十六景

最先端技術で偽造防止できる透かし肖像

日本の新紙幣が世界で初めて3D肖像画が回転する最先端ホログラムを導入しました。

デザイン画が決まってから、匠の技術で手書きで原画が描かれ始めます。

1、2人がメインで作成する工芸技術と最新3Dホログラムの技術が融合され、5年の歳月で様々な工程を経て、私達の手元に新札として登場します。

令和元号発表直後の発表:まとめ

来年開催される東京オリンピックや、令和の新元号が発表されたりとワクワクするニュースが続いていますが、この秋には消費税が10%に上がることも決まっています。

消費税の増税前ですが、令和の新元号のお祝いモードで気分も盛り上がっている時の新紙幣発表となり、さらに新しい時代を予感させる期待感が増したのではないでしょうか。

しかし、現行の日本銀行券が使えなくなるから換金を!などの詐欺被害が発生することも予測できますので、気を引き締めておきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です